最近は、あたたかくなったかと思えば、凍えるような寒さにもなります。
春が近いようで遠い不思議な季節です。
(花粉はすごいですが…)
さて、病院経営(特に中小病院の)がなかなか大変になってきております。
・人口減少社会の影響
・コロナを経ての患者数が戻らない
・OTCに代替され始めている
・クリニックの増加
などの影響で外来患者の減少傾向が顕著になっています。
また、外来患者の減少、在宅医療の普及により、入院患者も減少傾向です。
これらの影響により、収入低下が著しくなってきております。
さらに、原材料費の高騰により、医療原価を始めとする消耗品の高騰、そして人件費の高騰もすごい勢いです。
費用も大きく増え、減る見込みがありません。
どこも手を付けたいが、どこから手を付けるか、悩ましい状況が続いております。
そして、直接人件費の高騰に加え、離職による求人費用や派遣社員の受け入れなどの間接人件費も大きくなっております。
この部分を解決すべく、目下、奔走中です。
もう少し、話せることが出てきたら発表していきます。